よりAFRIKA ROSEを長い時間お楽しみいただきたいと思い、今回はお花のお手入れ方法をご紹介いたします。 誰でもできる簡単なポイントですので、是非お試しください!
〜花束のお手入れ方法〜
このような状態で花束が届きましたら、側面(写真の右側)から箱を開いてください。(※上から無理に開けないでください。)
①すぐにラッピングを外す
保水ジェルにより保水はされていますが、お水が一番。またラッピングされている状態が続くと蒸れの原因にもなります。なるべく早くラッピングを外しましょう。
②保水ジェルまたは保水キャップを外す&輪ゴムを外す
保水ジェルまたは保水キャップは外して捨ててください。輪ゴムで固定されているのでこちらの輪ゴムも外してください。
③茎についたジェルを水で洗い流す
茎にジェルがついていることが多いです。このジェルもしっかり水で洗い流しましょう。
④水に入れる前に茎を1cmほど斜めに切る
清潔なお花専用のハサミで茎を斜めに切ってから花瓶に入れてください。斜めに切ることによって水を吸う断面積が増えます。バクテリアの繁殖を防ぐために毎日行うことがおすすめです。
⑤花瓶に入れる水は新鮮なものにする
お水は水道水で十分ですが、毎日お水を変え、常に清潔な状態を保ちましょう。葉っぱは水に浸からないように。
☆ポイント
・直射日光と冷暖房を避ける。切り花は直射日光や冷暖房に弱いです。涼しい、湿度の低い場所に飾りましょう。
・花瓶も使っているうちに汚れが溜まっていきます。中性洗剤で洗い流しましょう。お店では毎日花瓶を洗っております。
・お花に元気がないときはお水上手に吸っていないかもしれません。茎の切り口を1cmくらい斜めに切り、熱湯に10秒ほどつけてからお水に戻すと1~2時間で元気になります。
☆こんなときは?
・花びらが茶色〜黒くなってしまった場合
花びらの枚数が多いため、蒸れて花びらが茶色〜黒くなってしまう場合がございます。その場合は花びらをとってください。そのまま放置してしまうと、蒸れが広がってしまう可能性があります!
・くたっと首が折れてしまった場合
輪の下の部分がら茎が曲がってしまう場合がございます。このときはバラを短く切り、花瓶に溢れるほど水をいれてください。
●いつも器たっぷりのお水をあげましょう。お花や葉っぱにお水がかかると痛みの原因になります。根本にそっと注いでください。傷んできてしまっったお花や葉っぱはこまめに取り除いてください。
おわりに
お花を長く楽しんでいただくポイントご紹介しました。毎日お水を変えたり、茎を切るのは面倒と思う方もいるかと思いますが、お花も植物、お手入れしてあげることで長く美しく咲き続けてくれますよ。
生花は咲き続けてくれる美しさ、静かに枯れていく姿が魅力です。是非この時間の過程までもお楽しみいただけたらと思います。
AFRIKA ROSE